2017年12月27日水曜日

deronderonderon deronistour in Pangea2017.12/19】


 


 
  皆さん、“ニューレイヴ”ってご存じ?ロック音楽のスタイルの一つで、エレクトロの要素もあるとされている。とどのつまりは、踊れるロックの業界的なジャンルの呼び方である。そんな“ニューレイヴ”を体現できるバンドが、日本に存在している。
 横浜発の踊れるロックバンドderonderonderonは、今年10/11に自身初となるEP『deronist EP』を全国発売した。“deronistour”と題されたレコ初ライブは、全国各地でのツアー・初のワンマン公演を終えて、この日に最終日を迎えた。デロンにゆかりの深いバンドが集結し、ダンスでフロアが揺れる夜となったこの日。
 
 まず一組目は、前日にワンマン公演を終えたばかりの超能力戦士ドリアン。おなじみの「いきものがかりと同じ編成」や「チャーハンパラパラパラダイス」で場を温めた。MCでは、やっさん(Vo/Gt)がデロンというワードを連発。彼らなりの先輩への、祝辞ともとれるMCに場は和んだ。
 続いて、神頼みレコード。踊れるロックとはまた別の、センセーショナルなライブが特徴の彼ら。この日も、会場の空気が熱く一変するほどのパフォーマンスを披露した。「出来るやってみたい」で、会場全体が笑顔で拳をあげる姿は、圧巻であった。
 そして、ペペッターズ広村の弾き語りと続く。バンドの曲はもちろん、デロンの代表曲である「KICK ME ASS」を披露。歌詞は耳コピで曖昧であったと、ゆったり語る独特のMCに、会場の空気が和やかになった。
 転換中にはFREE ZINE『SPICE』のYUTOがDJを務め、フロアの音楽は鳴り止まない。


 そして、derondeornderon


 その登場とともにヒートアップする会場。「KICK ME ASS」から、彼らのニューレイヴショーが幕を開けた。デロンの代表曲からの開演に、会場はディスコのフロアのように、揺れ始めた。
「WORLD」では、キレのいい演奏が響き渡り、つづく「JESUS!!!!!」はアップテンポなリズムと、“ドレミファソラシド”に合わせられた特徴的な歌詞で盛り上がる。歌詞の「JESUS!!!!!」に合わせて観客も拳をあげ声を張るレスポンスが、さらに会場内に一体感を生む。
 そして「dance to the light」では、会場が踊る踊る踊る・・・。だが、メンバー自身の顔つきは、勝負を挑むような視線が中にあり、ロックの真髄を感じる。 
 
  そしてここから後半戦。1stEP『deronist EP』に収録されている3曲が、立て続けに披露された。
 まずは、木越アイ(Syn/2ndVo)が、初のメインボーカルをとった「my beat,your beat」。関西では初披露。切なくとも力強い彼女の歌声と、響き渡るシンセサイザーの音に、息を呑むかのような緊張感が走る。鳴り響く音とは裏腹に、静かに熱く燃える感情の揺れを含んだ演奏に、新たな一面を感じた。
  「U/C/N/R/S」では、リズム隊の圧倒的な演奏力に驚かされる。マチルダ(Ba)のベーズ音に、もりもとのぞみ(Dr)のドラム音が轟く。
 そして、本編ラストの「MAYDAY」。音が多いわけではないのに、踊り切らせてくれる本楽曲。ばっしー(Gt)のメロディーラインには、デロンらしさと新しさが混ざり合っていて心が躍る。デロンが表現する“ニューレイヴ”を心ゆくまで堪能することが出来る心地よさに、会場内はダンスフロアへと変貌を遂げた。
 そしてつづくアンコールでは、「bassssshoy」と「D.E.R.O.N」を披露。最後まで、ツアー最終日という感傷に浸ることなく、会場内を熱く踊らせた。
 本公演の2日前に、マチルダの脱退が発表された。
だが、バンド・マチルダともに前向きであり、必ずや互いにいい方向に進むと確信が得られるライブであった。
さわいの歌声は、熱を帯びながらも繊細且つ伸びやかでデロンにとって唯一無二だ。そして、誰にも似ていない音を奏でる彼らは、ロックであり、パンクであり、エレクトロである。ジャンルに捉えきることの出来ない音の豊かさに、彼ららしさがある。

 
 さあ、皆さんも“ニューレイヴ”を、体験してみませんか?


all live photo by 雷


deronderonderon→公式HP : http://deronderonderon.com/ 公式twitter:@deronx3(xはエックス)
10/11より1st EP『deronist EP』全国発売中!!
雷(らい)→HP:http://nameless5d.wixsite.com/shoote  twitter:@nameless4645 deronderonderonの他に、超能力戦士ドリアン・愛はズボーン・ビレッジマンズストア・リーガルリリーなどのライブ写真の撮影も行なっている.


written by saeco hitomi




 

2017年12月19日火曜日

【超能力戦士ドリアン モンドセレクション受賞でSHOW in梅田シャングリラ2017.12/18】

【超能力戦士ドリアン モンドセレクション受賞でSHOW in梅田シャングリラ2017.12/18】






左:けつぷり(Gt)・中央:おーちくん(Vo)・右:やっさん(Vo/Gt)

 目を見張るほどに人人人。チケットはSOLD OUTとわかっていても、梅田シャングリラを埋め尽くす“ドリーマー”の数に感慨深さが生まれた。
 この日、超能力戦士ドリアンは自身2度目となるワンマンライブを行なった。オープニングアクトには、ライブキッズあるある中の人がDJとして参加。感覚ピエロ・ヤバイTシャツ屋さん・キュウソネコカミなど、ライブキッズなら誰もが口ずさめるような選曲で、会場を熱く盛り上げた。
 
彼らの公演は、諸注意のアナウンスから始まった。誰一人置き去りにする事なく、みんなが楽しめるよう・・・そんな思いが伝わってきた。 
 
メンバーの登場とともにボルテージは急
上昇。1曲目は、自己紹介ソング『いきものがかりと同じ編成』。相手の名前を聞くという演出で、おーちくん(Vo)が人で埋め尽くされたフロアへ降り立った。相手の名前を聞いた後に「そうですか!僕は超能力戦士ドリアン!超能力戦士ドリアンです!!」の絶叫。踊り出すドリーマー(彼らのファンの愛称)。引きで観るとコメディーミュージカルのようである。
 “顔ファン”を風刺した『顔』、MCと続いて1回目の『天保山』へ。MVでも人気のこの曲は、後に何度も登場する。
パパンのパン』の後に、おーちくんが一旦退場。やっさん(Vo/Gt)のMCでの呼びかけとともに登場したのは、おーちくんではなく“恐竜”であった。『恐竜博士は恐竜見たことないでしょ』という、なんとも的を得た題名のこの曲。左からやっさん・恐竜・けつぷり(Gt)という並びは、字面だけで観ると大変シュールではあるが、恐竜が思いのほか本格的であるためにインパクトが大であった。今回写真を用意できなかったので、気になる方は、是非とも一度生で体現してほしい。
 
  MCをはさみ、2回目の『天保山』。そして新曲『秘密結社は許さない』を披露。ロックなチューンに、新しい彼らの姿が見え隠れする楽曲であった。
 鉄板曲『おいでよドリアンランド』では、手作り感満載の段ボール仕様の“ハリドリ”(段ボールにそう記されていた)が登場。そもそも、この楽曲は千葉県にある某テーマパークが題材なのでは・・・?というツッコミが脳裏を横切ったが、そこはぐっと堪えた。
観客が支える“ハリドリ”におーちくんが乗込み、観客の頭上を通過するのかと思いきや、支えていた観客が動き回るというまさかのトロッコ仕様。メンバー自身思いもよらなかった展開に、会場が笑いの渦に包まれた。
 そして再度退場したおーちくんだが、戻ってきたときには金髪(ズラ)の姿であった。『マイケル~外国からのお客様~』は、彼らには珍しいミディアムチューン。だが、隠れた人気曲の披露に、会場の熱気は冷めることを知らない。
 
 続いての楽曲『チャーハンパラパラパラダイス』では、彼らが慕う先輩バンドである愛はズボーンの、風船を飛ばすというライブ演出が行なわれた。敬愛する先輩バンドのオマージュかと思いきや、会場を舞う風船には“愛はズボーン”の文字。前日のライブで、愛はズボーンに風船での演出を相談したところ、彼らが風船をそのまま分けてくれたのだそうだ。
 
 熱気に包まれた中、観客が風船を持つ中で3回目の『天保山』。この日彼らを観ることが初めてだった人も、とうとう3回目である。
 そして次の曲では関係者やファンであるドリーマーへ捧げた、彼ら初のラブソング『アイウォンチューを発令中』。続いて『スマホの充電ナイトフィーバー』へと続く。
 そして『転売されてみたい』という、曲名だけでは勘違いを生みそうな曲へ。やっさんは「売れているバンドは転売されている。転売がいいことだとは全然思わないけど、転売されてみたい!!」と言い、彼らなりの“売れる”ということに対する定義の一つの指標として本楽曲を歌い上げた。
 最後に、会場全体がスマホのライトをつけて掲げる光景が圧巻の『WANIMAと同じ人数』で本編は終演。
ドリーマーが灯したスマホの光

 だが、鳴り止まない拍手にアンコールが行なわれた。とう4回目となった『天保山』。この曲では、海遊館という歌詞に合わせてメンバーがK・Y・Kのポーズをする。それぞれメンバーの立ち位置に沿って、観客もこのポーズをするのがお決まりだ。1回目ではぽかーんとしていた観客も、さすがに4回目となればきれいなポージングを決めていた。とうとう4回しているにもかかわらず、一度もボルテージを下げることのなかったこの楽曲。すさまじいパワーソングではないだろうか?

K・Y・K
最後は、この日から発売のEPにも収録されていない新曲『ヤマサキセイヤと同じ性別』を披露。やっさんは、彼がバンドを始めるきっかけとなったキュウソネコカミへの思いを、幾度となく語っていた。キュウソがよくライブをしていた梅田シャングリラで行なわれた彼らのワンマンライブは、大成功で幕を閉じた。
 だが、このライブは彼らにとって通過点にしか過ぎない。
 来たる2018年10月4日にBIGCATでのワンマンライブを発表したのだ。価格は1004円。なぜ10月4日なのかというと、「戦士の日」だからだそうだ。
 また、ヴィレッジヴァンガード三宮店で、彼らのCDの取り扱いが始まるとの発表も。
 止まるどころか、急加速を続けてやまない超能力戦士ドリアン。新しいバンドの形を提示する彼らの活動に、目が離させないでいる。インフィリでは今後も彼らの姿を、追い続けていく。

ドラムソロ




                          all live photo by 雷


超能力戦士ドリアン→公式HP :https://www.durian.band/. 公式twitter:@durian_official 
10/18よりNEW EP『最高金賞受賞』発売!!
雷(らい)→HP:http://nameless5d.wixsite.com/shoote  twitter:@nameless4645 超能力戦士ドリアンの他に、愛はズボーン・ビレッジマンズストア・リーガルリリーなどのライブ写真の撮影も行なっている.


written by saeco hitomi

           
                                   














2017年10月15日日曜日

【河内REDS 路上ライブinアメリカ村三角公園.2017.10/8























今年のミナミホイールは熱かった。いや、今年もと書くべきなのであろう。
だが、筆者(saeco)は、残念ながら今年初参加なので、前年の記憶は持ち合わせていない。なので、今年のミナミホイールこそ日本一!!だと思っている。
しかしながら、介せないこともある。それは、“河内REDS”の不在である。自主レーベル「レバーブローカワチ」所属アーティストであり、河内ロックの創始者である彼ら(公式Twitterプロフィールより)
そんな彼らは、ただの“ミナホに出ないバンドではなかった。ミナミホイール本編よりも、彼らのファンにとって刺激的なイベントをこの期間に組み込んできたのだ。
その1つが、ミナミホイール1日目終演後に行われた路上ライブである。
この日は1日中雨が降ったり止んだりで、天気の変動が読めなかった。21時を回っても雨はやまず、今回のライブは中止なのか・・・?とファンがざわつく中、22時にピタリと雨はやんだ。
颯爽と彼らは現れ、慣れた手つきでライブの準備を終わらせた。その日、FANJtwiceでは見放題とのコラボオールナイトライブが予定されていた。行列が立ち並ぶ中、河内ロックがアメ村に響いた。彼らのライブを心待ちにしていたファン・たまたま通りがかった人・FANJtwiceのオープンを待つ人・・・その全員が一斉に彼らに視線を注いだ。いや、注がざるを得なかったのだ。
彼らが1曲目に選んだのは「男はみんなちょっとだけホモ」。彼らのファンが大合唱する「男はみんなちょっとだけホモ」というコールには、よくわからない圧があり、初めての人は度肝を抜かれただろう。楽しさのあまり、ぴょんぴょん跳ねるファンも少なくなかった。ミナホに出られないことよりも、今ここで路上ライブをしていることに全身全霊を捧げている姿は心地よかった。
続いて2曲目は、「シルバーハート」。こちらも彼らの代表作である。簡潔に曲の解説をすると、デイサービスに行きたくないのに連れて行かれる高齢者の歌である。この部分だけ抜き取ると、メッセージ性が強すぎる。「YO!YO!要介護」と不謹慎なのか何なのか判断しかねる歌詞もあり、とにかく楽しい。ここまでスムーズに進む本公演(といっていいのか悪いのか)3曲目も鉄板「オールドニューウェーブ」。そして、「おれは盲導犬」と曲は続く。
4曲目を終えたところでタダミ(Vo/Gt)は「武装した公務員は、今日は休みみたいだな。正直こんなにできると思っていなくて、4曲目までしかセトリを考えていなかったよ!」と幾度となく話した。
彼らの息が切れる中、「初めてギターを弾いたとき」が始まり、会場(公園)内が揺れた気がした。
そして「終電バイビー」では、歌詞に合わせてファンに近づいたりと、アクティブな演奏は続く。
最後の曲になった「レバーブロー」では、ミナホ本編のどのバンドに負けないほどに、天高く空に向けて、拳が掲げられていた。その光景は、ライブの余韻に浸りカオスと化したこの公園で、最も泥臭く美しい光景であった。
この曲の終わりに、彼らは何か怖そうな方に連れて行かれてライブは終演した。

たとえミナミホイールに出られなかろうとも、彼らの現状でできる最大限以上のことを行動に移す姿こそ、ロックの真髄ではないのだろうか?
この次の日も、彼らは“カワチホイール”と題したイベントをKINGCOBRAにて大々的に行っていた。
彼らのしている路上ライブについての正しさは、私にはわかり得ない。爆音を迷惑に感じる人もいるだろうし、偶然通りかかって涙する人もいるのだろう。それぞれの正義がある中で、それを受け止めて、それでもライブをする姿がたくましい。
簡易なレポートになってしまい恐縮ではあるが、今後とも彼らの姿を追っていきたいと筆者は考えている。

PS.私も河内エンジェルしたことがあります。
                            
                       all live  photo by hanna




河内REDS→kawachireds.jindo.com  ライブ/その他情報続々更新中!!
はんな→hannarihanna.tumblr.com twitterでも河内REDSのライブ写真を公開中!!





written by saeco hitomi





2017年10月7日土曜日

【Keensレコ初『ハンドスピナーザウルス』in Pangea.2017.10/5】

 【Keensレコ初『ハンドスピナーザウルス』in Pangea.2017.10/5】
















  


2017105日、心斎橋Pangeaにて、Keensの『ハンドスピナーザウルス』の会場限定絵本付きCDの発売のイベントが行われた。
 開演と同時にkeensのメンバーが登場し、“禊”と題してぴい(Ba/Vo)SMAPの「夜空のムコウ」を熱唱し、同ライブはスタートを切った。そして、Keensが出演バンドのメンバーを各一人ずつを呼び込み紹介をするという、ユニークな幕開けを飾った


1組目のバンドは君がそうなら僕はこう



Keensが彼らの名前を呼び出してから、拍手の渦の中でライブはスタートした。煽らずとも湧き上がる拍手の中、ユーモアたっぷりのステージパフォーマンスを披露。
 アップテンポな「集客ヤバイ節」を披露したかと思えば、エリカさん(Gt/Vo)がしっとりと歌い上げた「雨の心斎橋」など、バラエティに富んだ選曲で観客を魅了した。
ラストの「恋の3.3.7拍子」では、サイツアキノリ(Vo/Gt)Keensのイクロー(Gt/Vo)が所属するワタナベフラワーのメンバー顔つき団扇を振りかざし、観客を笑わせた。機材トラブルに見舞われながらも、最後はサイツのめがねが吹き飛ぶほどの、熱いパフォーマンスで客席を沸かせたステージは笑顔で溢れていた。



 2組目のバンドはkasumi


恐らく、彼らを始めて観た人は衝撃を受けたであろう(私もその一人であった)。トモヤカシタミ(Vo)が歌い出したかと思いきや、圧巻のダンスの披露に会場が沸いた。大阪最強のニューウェーブバンドを名乗っていることにも、容易にうなずけるステージパフォーマンス。1曲目の「ワンダフルビューティフルガール」から、ボルテージは上がり続けた。そして、登場から異彩を放っていたStO(Gt)がボーカルをとった「ベリナイスパラダイス」では、会場が不思議な一体感に包まれる。客席一帯が笑顔に包まれる中で、テンポを落とすことなく上げ続けた彼らのステージは、まさしくショーのようであった。                         



3組目のバンドは大阪FUNKASTIC


The Gypsiesから改名して間もない彼らは、Keensのいわば盟友的存在。そんな彼らのライブは、とんでもなくFUNKYという言葉が似合うステージを披露。唯一無二の存在感を解き放つBig松本(Vo)を筆頭に、FUNKバンドならではの管楽器の音に、会場の温度は一気に上がった。メジャーデビューを果たした実力はもちろんのこと、会場が彼らの色に染められていく様は圧巻以外の何物でもない。メンバー6人が、熱く演奏を披露するステージはブラックミュージックに対する敬意が込められており、会場全体が心地のいい揺れに包まれる。ライブでの定番曲である「小籠包」では、まるで格好のいい英語のフレーズのように小籠包が、連呼され、会場の一体感を増幅させた。



 


 そしてラストを飾るのは、Keens



バンド紹介などで幾度となくステージ上に上がっていた彼らだが、衣装のスーツに身を包んでの登場に歓声が響く。1曲目の「でっかいハートブレイク」から、会場の雰囲気はとてつもなくポジティブなものであった。バンドメンバー3人全員がボーカルをとる彼らのステージは、常に笑顔で溢れている。アップテンポでなおかつ、ポップなロックを奏でる彼らの演奏に、会場の一体感は曲ごとに増していった。
「着こなしたい(HARD TO WEAR)」でボーカルをとった、ナオ(Key/Vo)の跳ねるようなキーボードのメロディーは、Keensにとって何よりも欠かせない音であると再認識させられた。
そして、「シャッター」「ハウス!!」と続く中で、イクローが幾度となく「ベースぴい!!」と呼び込む。Keensメンバー最年少の彼は、始終笑顔で堂々としたリズムを奏でている姿が印象深い。



MCでは、『ハンドスピナーザウルス』に付属された絵本の製本の冒頭を、イクローが読み上げた。近日発売予定の、LINEのスタンプについても言及宣伝し、楽しみな知らせに会場が沸いた。Keensの前身はイクローが始めた“イクローバンド”である。
 「全バンド楽しくやってくれたんで、ね、僕らも楽しさ・・・もういいでしょう、曲やるだけでみんなのれるでしょう!」という、彼の会場内全ての人へ向けた最高の感謝の言葉とともに「YYY」の伴奏が始まり、この日の中でも最大級の盛り上がりを見せた。


 そして、「君に届かない歌」と続き、最後は「ろくでありBLUES」で本編は幕を閉じた。そして、彼らが退場するまもなく、湧き上がった大きな歓声のもと、そのままアンコールへ。
 「ゆったりとダーンとどっちがいいですか?!」というイクローの問いに対して、会場は"ダーン"を選んだ。サポートのきよし(Dr/from,CUma)の響き渡るリドラムのリズムとともに、「泣きたい夜」がかき鳴らされた。間違いなくこの日一番の盛り上がりを見せた。



そして、最後は、全出演バンドがステージ上に上がり大喝采とともに幕を閉じた。
会場内禁煙、フードには堕天使かっきーのカレーを置き、細部にまでこだわり抜かれた彼らの今回のレコ初イベント。
抜けない余韻とともに、Keensの新たな幕開けを感じさせる夜となった。





Keenshttps://superkeen.jimdo.com/ 会場限定絵本付きCD『ハンドスピナーザウルス』発売中!

君がそうなら僕はこうhttp://kimisoubokukou.com/ 10/8ミナホ出演!20:00~BRONZEにて!

kasumi →https://www.ksm-official-fan.com/ 8/25フルアルバム&9/21ライブDVD発売

大阪FUNKASTIC→10/11北堀江club vionにてライブあり!!https://youtu.be/gOMJjSBbRoo

FOOD
天使かっきー(P5カレー)・・・P7カレーとして販売


           
 










                                                                                                                            writen by saeco hitomi






【 deronderonderon deronistour in Pangea2017.12/19】       皆さん、“ニューレイヴ”ってご存じ?ロック音楽のスタイルの一つで、エレクトロの要素もあるとされている。とどのつまりは、踊れるロックの業界的な...